信頼しあえる社会、人の痛みを自分のものと考えられる人に

 新型コロナウイルス感染への恐怖が世界中を震撼させています。子ども達においては大勢との接触を避けるために学校が休校処置を取られています。このことは子ども達にどう影響するのでしょうか。ウイルスの感染に対する恐怖は他者を警戒し他者に対して不安を抱く感情につなげられます。つまりは他者を信用せずに疑いを持つということです。電車の中でも咳をするだけで警戒され、咳払いをしてもマスクをしていないと眉を顰められる状況です。警戒をすることはウイルスに対してであって、その人そのものではないはずです。しかしそこに勘違いが生じます。私も小さなころ他者を「ばい菌」と呼んで差別したり「うつるぞ!」といじめたりしている場面によく出会ったことがあります。感染自体が人そのものではありません。しかし今の状況は自分を守るために、出会った人に疑いを持ちなさいと勧められています。その人が感染していなければ出会いも安全なはずなのに、出会っても握手すらできません。
私達が子ども達に残してあげたい社会は人を疑う社会ではありません。人と人とが信頼しあい、病に苦しみ弱る人々を気遣い、痛みを持っている方々に手を差し伸べられる社会です。
今回はワクチンや予防接種が開発されていないので脅威が増しますが、この感染が終息しても感染した人やその地域の人々を差別やいじめ、おふざけの材料にしないように子ども達に育ってほしいと考えます。
感染をされた方がたの痛みや、亡くなられる方々のご家族の悲しみを想像できる人に、これらから差別が生まれないだろうかと心配し想像できる人に、その様にならないようにどうすればいいんだろうと考えられる人に、そんな大人に育ってほしいと思います。
この休校期間が長引く中で子ども達は自然と「友達に会いたい!一緒に遊びたい!」そんな風に言うようになっています。「やっぱり友達が大事だ」そんな感情を大切にしてあげることがこの危機を乗り越えた後の回復を手伝う物になるのだと思います。
感染をされ苦しんでいる人達が一刻も早く治ることができますように、子ども達が豊かに育てる社会に一刻も早く回復するようにどうか皆さんでお祈りしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です