発達障がいの子どもたちのためのサポートプログラムです
活動を通して、対人関係能力やソーシャルスキル能力を無理なく身につけていきます。
担当スタッフと相談の上、一人ひとりにあったプログラムを提供していきたいと考えています。
YMCAはみんなの「居場所」そして「仲間作り」のお手伝いをしていきます。
2023年度クラス
スカイブルー(ソーシャルスキル・グループワーク)【近江八幡】
*年間クラス38回 会場:滋賀YMCA
発達障がいのある場合、適切な指導につなぐことで、社会に適応する能力を身に着け、さまざまな能力を伸ばしていくことができます。
スカイブルーでは、幼児には自分の気持ちを人に伝えられるコミュニケーション力の養成や身辺自立を、
小学生は創作活動やグループ活動、お買い物などを通して、自分の興味や好きなことを伸ばし、社会性を伸ばしていきます。

*指導:守谷久代(滋賀県学校巡回指導員)
*入会前に保護者面談を行っております。
*小学3年生で初めての方は月曜日クラスとなります。(面談にて決定いたします)
*プライベートクラスは1時間の指導となります。(時間は相談の上決定いたします)
ポップコーンクラブ【草津駅・近江八幡駅・彦根駅集合があります】
*年間クラス11回土曜日の活動(滋賀県内、他)
自然豊かな野外や施設などへ出かけ活動を行います。小グループに分かれ、研修を受けたユースボランティアリーダーが数名つき、活動のサポートを行います。体験をかさね、1人ひとりの個性を大切にそれぞれの成長をサポートしていきます。
対象: 小学生~高校生
日時: 土曜日を利用して1日お活動(年間11回、2月除く)
*中学生以上は継続の方を対象といたしますが、ご相談ください。
*グループ活動ができる方が対象となります。
げんきクラブ(運動あそび)【近江八幡】
*年間クラス38回 会場:市民共生センター(近江八幡)
発達障がいの子どもたちのための運動遊びクラスです。運動能力を高めるとともに、グループ活動を通してソーシャルスキルの向上をねらいとしています。できることが一人ひとり異なるため、同じプログラム内でも個人のペースでクラスを進めていきます。特に、友達との関わり方を運動遊びを通して学びます。他学年やリーダーとの触れ合いが、学校や家庭では体験できないことを経験するチャンスとなります。
「できた!」「次はあれに挑戦してみたい!」と思えるよう自信が持てるように指導していきます。

*中学生は継続者の方となりますが、ご相談ください。
発達相談【近江八幡】
学校や家庭でどのようにサポートを行えば良いかお悩みの方や、子どもの発達に悩みある方など、発達相談を行います。学校でトラブルが起こりやすい、不登校になりがちなど、どんなことでもご相談ください。皆さんのお力になれるよう、ご相談させていただきます。
