YMCA国際協力募金のお願い 一人ひとりのいのちが大切にされる、ポジティブネットのある豊かな社会を創るためにご協力ください。 滋賀YMCAユースボランティアリーダー育成基金のお願い 青少年の育成と平和な世界を支える人材を育てるYMCAにご協力をお願いします。 公式Instagram 滋賀YMCAが実施する、サッカー、バスケットボール、体操教室、野外活動の他に国際教育活動や学童保育事業などの情報をアップしていきます!
2025-08-28 / 最終更新日時 : 2025-08-28 admin 日米友情人形交流 フレンドシップドールネットワーク滋賀 2025年度総会 8月22日(金)、フレンドシップドールネットワーク滋賀の2025年度総会を、ヴォーリズ学園ハイド記念館にて開催しました。 フレンドシップドールとは、1927年にアメリカの宣教師シドニー・ギューリック氏と日本の渋沢栄一 […]
2025-08-28 / 最終更新日時 : 2025-08-28 admin 被災地支援 雄大立山フレンドシップキャンプ実施 8月18日(月)~20日(水)の2泊3日、国立立山青少年自然の家にて「雄大立山フレンドシップキャンプ」を実施しました。このキャンプは、昨年の地震と豪雨により甚大な被害を受けた能登半島輪島の子どもたちを招き、滋賀県や富山県 […]
2025-08-22 / 最終更新日時 : 2025-08-22 南堀澄 サッカークラス サッカークラス 夜のTM 2025年8月20日(水) 彦根サッカークラスは、先日TMを行ったエスピロッサFC様からお誘い頂き、平日の夜でしたが、金亀公園人工芝で行われたTMに参加してきました。 昼間より少し気温が下がった中で今回数チームが参加し、 […]
2025-08-08 / 最終更新日時 : 2025-08-08 南堀澄 サッカークラス サッカークラスTM 2025年8月2日(土)彦根サッカークラスは真夏の中TMを行いました。 久々となった今回のTM。エスピロッサFC様のスクールクラスをお招きして14分×6本、飲水タイムを取りながら頑張って最後までやりきってもらいました。 […]
2025-07-11 / 最終更新日時 : 2025-07-11 admin セントアンデレクロス セント・アンデレ・クロス(7) 滋賀県の外国人の人口が41,475人と4万人を超えました(2024年12月発表)。日本政府は労働人材を補うために外国人を受け入れていたのが、制度を変えることで日本に永住または長期に滞在することができ、またビザによって家 […]
2025-06-10 / 最終更新日時 : 2025-06-10 南堀澄 サッカークラス 京都サンカ゛Jリーグ観戦 2025年5月31日(土)滋賀YMCA彦根サッカークラスは、京都亀岡で行われたJ1リーグ・京都サンカ゛vsFC東京戦を観戦してきました! その日は練習日だった為、15時までは通常練習を行った後、JRに乗って京都亀岡まで移 […]
2025-06-09 / 最終更新日時 : 2025-06-09 admin ボランティアリーダー リーダートレーニングを行いました 6月7日(土)と8日(日)の2日間、2025年度滋賀YMCA少年リーダートレーニングが行われました。 2年目から4年目のリーダーに加え、今年から登録をした1年目の11名のリーダーも加わって、経験別のトレーニングや全体ト […]
2025-05-09 / 最終更新日時 : 2025-05-09 南堀澄 サッカークラス サッカークラスTM 2025年4月26日(土)滋賀YMCAサッカークラスは新学年 初試合を行いました。 晴天の中、卒業生が抜けた後初めて行うTMを、同じ地元・同じユニフォーム色のチームFEAT FC様と、15分×6本メンバー交代する事無くガ […]
2025-04-24 / 最終更新日時 : 2025-04-26 admin イースター イースターをお祝いしました 4月18日(金)19日(土)にひとあし早いイースターをお祝いしました。 YMCAに通う子ども達や会員の皆さんにイースターエッグを配らせていただきました。 毎年恒例のこの卵は、久保田総主事自ら茹でてデコレートしたものです […]
2025-04-02 / 最終更新日時 : 2025-04-02 admin 入職式 2025年度新入職員入職式を行いました 2025年4月1日より滋賀YMCAに新しいスタッフが入職しました。 今年は3名のスタッフが入職しましたが、インドネシア、中国、アメリカ出身のスタッフです。学童保育や英会話クラスのスタッフとして活動します。日本語はもちろん […]