YMCA国際協力募金のお願い 一人ひとりのいのちが大切にされる、ポジティブネットのある豊かな社会を創るためにご協力ください。 滋賀YMCAユースボランティアリーダー育成基金のお願い 青少年の育成と平和な世界を支える人材を育てるYMCAにご協力をお願いします。 公式Instagram 滋賀YMCAが実施する、サッカー、バスケットボール、体操教室、野外活動の他に国際教育活動や学童保育事業などの情報をアップしていきます!
2024-10-24 / 最終更新日時 : 2024-10-28 admin 被災地支援 能登半島豪雨水害復興支援ワーク第1弾 10月14日(月)に滋賀YMCAから2名のスタッフを能登半島豪雨水害支援に派遣しました。富山YMCAや他の全国のYMCAのボランティアリーダーやスタッフなどと共に町野町の支援活動を行いました。 現地に到着した瞬間、今 […]
2024-10-24 / 最終更新日時 : 2024-10-24 admin 日本語 日野町で「にほんごでお茶会」が開かれました 「滋賀県地域日本語推進事業のモデル日本語講座第Ⅰ期」が9月から日野町で開講されています。 10月18日(金)の夜は教室とは違う時間に日野町のレンタルスペースで「第1回にほんごでお茶会」を開きました。日頃習っている日本語 […]
2024-10-12 / 最終更新日時 : 2024-11-27 admin 滋賀県地域日本語教育推進事業 はじめよう!にほんご(オンライン日本語教室)開講 令和6年度滋賀県地域日本語教育推進事業の一環として、滋賀県に住む日本語を学びたい方を対象にしたオンライン日本語講座を開催いたします。 対象者は滋賀県在住で16歳以上の方、初級レベルでひらがな・カタカナが読める方です。ご […]
2024-10-05 / 最終更新日時 : 2024-10-05 admin 緊急支援募金 能登半島豪雨緊急支援募金のお願い 能登半島にて9月21日に大雨が降り、被害を受けられた方がおられます。地震に被害に続き水害の被害の報告がYMCAにも入って参りました。緊急募金行います。また、現地へスタッフ・リーダーたちを緊急派遣し支援活動を行います。皆 […]
2024-09-24 / 最終更新日時 : 2024-09-24 南堀澄 サッカークラス 彦根市サッカー教室とレイラック試合観戦 2024年9月23日(祝) YMCA彦根サッカークラスは、平和堂HATOスタジアムで行われた彦根市主催のサッカー教室に参加してきました。 快晴・絶好のサッカー日和の中、YMCAメンバーは参加者100名程の彦根市内のサッカ […]
2024-09-14 / 最終更新日時 : 2024-09-14 南堀澄 サッカークラス サッカートレーニングマッチ 2024年9月7日(土)滋賀YMCAサッカークラスは東山公園・佐和山グランドにてトレーニングマッチを行いました。 9月とはいえ、かなりの暑さの中、久しぶりの練習試合で最初はやや緊張ぎみの選手達・・・ 今回15分1本×計5 […]
2024-08-29 / 最終更新日時 : 2024-08-29 admin 日本語 日本語科JLPT対策講座受講者2名がN2に見事合格! 滋賀YMCA日本語講座の日本語能力試験対策プライベートクラス受講者2名(別途クラス)が7月に実施された日本語能力試験(JLPT)で、それぞれ見事「N2」に合格されました。おめでとうございます!
2024-08-24 / 最終更新日時 : 2024-08-24 admin 日米友情人形交流 フレンドシップドールネットワーク滋賀が設立しました 8月23日(金)ヴォーリズ学園を会場に「フレンドシップドールネットワーク滋賀」の設立総会が行われました。戦前にギューリック氏と渋沢栄一氏が行った日米友情人形交流では300体の人形が滋賀県の小学校を中心に送られ、現在4体 […]
2024-08-20 / 最終更新日時 : 2024-08-20 admin 被災地支援 能登半島地震被災者支援報告 能登半島地震の被災者の子どもたちを対象にした「能登立山フレンドシップキャンプ」が始まりました。被災をした子ども達が夏休みに心に残る思い出を作ってほしいと、日本YMCA同盟が主催し滋賀YMCA・富山YMCAが企画運営をし […]
2024-08-17 / 最終更新日時 : 2024-09-20 admin 日本語 日本語学習支援者セミナーを開催 滋賀県地域日本語教育推進事業として、日本語を学ぶ人を支援したい方向けの講座を行います。 2024年度も日本語学習支援者セミナーを開催いたします。前半2回は入門編、後半3回はスキルアップ編です。入門編は、日本語学習支援 […]