アクティブ・アクティブJrキャンプ(1日目)
アドベンチャーラスなキャンプ
アクティブ
日 程:2022年8月14日〜17日
実施場所:滋賀YMCAアドベンチャー風の谷キャンプ場
対 象:小学3年生~6年生
参加者数:1名
アクティブJr
日 程:2022年8月14日〜17日
実施場所:滋賀YMCAアドベンチャー風の谷キャンプ場
対 象:小学1年生~3年生
参加者数:9名
1日目
さあ、今年も「アクティブ・アクティブJrキャンプ」が始まりました。
担当のリーダーは、男の子のグループには「ミランリーダー。女の子のグループには「みゅーリーダー」が担当します。
これからの4日間、キャンプ生活のオリエンテーションを行いました。その後、キャンプ旗を上げる旗上げ式を行いました。またテントは自分達で立てるしかありません。とても重いテントをグループのみんなで協力して運びました。途中雨が降ってくるトラブルはありましたがどのグループもテントを立てる事ができました。




お昼ごはんの弁当を食べた後は、みんなで藤瀬のせせらぎへ水遊びでかけました。水はとっても冷たかったけど、元気いっぱい遊ぶことができました。魚が棲んでいるようですが、釣りに行こうと計画を立てています。





川から帰った後は、夕ご飯の野外炊事を行いました。メニューはカレーライスです。カレールーとごはんをはん合で炊く本格的な野外炊事です。リーダーから薪の割り方やカマドの作り方を教えてもらって火をつけてみました。うまく火はついたのですが、ごはんの準備をするのを忘れていたりしました。カレーの調理も同時に行いましたが、カレーの水加減は難しいです。多く作りすぎないように注意したいです。





なんとかカレーは出来上がりました。1時間くらい多く時間を使ってしまいました。男子、女子のグループとも水が多くシャバシャバのカレーになりましたが、自分で作ったカレーの味は格別です。





鍋のコーティングで使う泥をぷっくり砂漠に取りに来ましたが、その時後ろに大きな虹がかかっていました。

アクティブキャンンプは1日楽しく遊んで、まだあと3日もキャンプは続きます。明日のレポートをお楽しみに。
滋賀YMCA アクティブ・アクティブJrキャンプディレクター 竹内秀和(たけのこリーダー)