YMCA国際協力募金のお願い 一人ひとりのいのちが大切にされる、ポジティブネットのある豊かな社会を創るためにご協力ください。 滋賀YMCAユースボランティアリーダー育成基金のお願い 青少年の育成と平和な世界を支える人材を育てるYMCAにご協力をお願いします。 公式Instagram 滋賀YMCAが実施する、サッカー、バスケットボール、体操教室、野外活動の他に国際教育活動や学童保育事業などの情報をアップしていきます!
2021-12-11 / 最終更新日時 : 2022-01-24 admin イベント 近江八幡市民クリスマス2021開催 12月11日(土)Gネットしが大ホールにて、近江八幡市民クリスマスを行います。体調の優れない方または37.5度以上の発熱のある方はご参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。会場ではマスクの着用が必要となりますのでご […]
2021-12-05 / 最終更新日時 : 2022-04-12 admin 野外活動 わくわくアクションクラブの12月プログラム報告 わくわくアクションクラブ12月プログラムは、鶴翼山;通称八幡山(近江八幡市)にて山登りを行いました。今月のプログラムでは「山の自然を知り、感じたことを表現しよう」「お友だちに自分の思いを伝えてみよう」を目標にプログラム […]
2021-11-29 / 最終更新日時 : 2022-01-24 kubota 日米友情人形交流 日米友情人形交流ニュース【第1号】 夏休み前の突然のニュース。あの「日米友情人形」=「青い目の人形」がわれらヴォーリズ学園と滋賀YMCAというヴォーリズさんが創立した二つのところにプレゼントされることになったニュースは驚きでした。「お祖父さんの親しい友人 […]
2021-11-28 / 最終更新日時 : 2022-04-11 admin 野外活動 アクティブ・ネイチャー・フレンズチームの12月プログラム報告 アクティブ・ネイチャー・フレンズの12月プログラムは、京都府京都市の山科駅から滋賀県大津市の長等公園までのハイキングを行いました。 今年度始めてのファミリー・オープン・プログラムでは、たくさんの保護者の皆様にご参加・ご […]
2021-11-21 / 最終更新日時 : 2022-04-23 admin 野外活動 アドベンチャー in Natureの12月プログラム報告 アドベンチャー in ネイチャーチームの12月プログラムは、「すべてを見渡せ!伊吹山チャレンジ」と題し、滋賀県米原市伊吹山へ登山いたしました。 今回のプログラムは、久々の登山になり、6月プログラムで登った金勝山(こんぜ […]
2021-11-18 / 最終更新日時 : 2021-11-18 admin Language School 🕸 YMCA English: Halloween Night!・ハロウィーンナイト! 🕷 What a SPOOK-tacular turnout this year!✨ With a little over 26 students, we were able to celebrate a fun HALLO […]
2021-11-17 / 最終更新日時 : 2021-11-17 admin クリスマス 🎄 滋賀YMCA クリスマス会のお知らせ ⭐ 滋賀YMCA クリスマス会を12月12日(日)14:00~ アクティ近江八幡にて開催します。 日本語、英語、ポルトガル語で歌うみんなでクリスマスソング♬やトーンチャイムの演奏、プレゼント交換など楽しいプログラムがいっぱい […]
2021-11-13 / 最終更新日時 : 2021-11-16 admin サマーキャンプ キャンプ最高!! 楽しいこと考えてくれてありがとう。 夏休みには、キャンプにつれていって、たのしませてくれてありがとう。来年もキャンプいくー。ハムまたキャンプしよ〜。 ダイナミックキャンプに参加のRくんから場所:滋賀YMCAアドベンチャー […]
2021-11-13 / 最終更新日時 : 2021-11-13 admin 会員活動 世界YMCA/YWCA合同祈祷週「こわれたものからの美しさ」 世界YMCA・YWCAでは、毎年11月第2週目の日曜日からの一週間を「合同祈祷週」として、世界の平和のために祈りを共にしています。今年のテーマは「こわれたものからの美しさ」です。 私たちは長らく新型コロナウイルスの脅威に […]
2021-11-07 / 最終更新日時 : 2022-04-11 admin 野外活動 アクティブ・ネイチャー・フレンズチームの11月プログラム報告 アクティブ・ネイチャー・フレンズの11月プログラムは、滋賀県大津市の堂山にて登山のプログラムを行いました。 今月は「他のお友だちに目を向け、手を差し伸べられるようになろう!」と「高い山に挑戦し、達成感を味わおう!」の二 […]